パパ育児

パパ育児

【ワンオペ育児にも役に立つ!】赤ちゃんバスチェアおすすめ10選!

新生児の沐浴が終わるとお風呂デビューすると思いますが、いざお風呂入るとなったときに、自身が体洗っている間、赤ちゃんをどのようにしておくと良いのか悩む方も多いと思います。 そんなときに活用できるのが、赤ちゃんを一人で寝かせたり、座らせたりでき...
パパ育児

【皆さんは知ってる!?】タミータイムについて!

タミータイムって知ってますか? 子育てしている方でも聞いたことがある方もいれば、全く知らない方もいると思います。 ちなみに、ケンターンはタミータイムという言葉を知りませんでした。妻から聞いて調べて初めて知りました。 ぜひ、同じ状況のパパ、マ...
パパ育児

【育児って楽!?】育休で1ヶ月間育児を行ったパパの感想!

パパ1 育児って仕事より楽そうだよね パパ2 育児って楽でいいよね 最近は、このように育児が仕事より楽という風潮も減ってきているように感じますが、まだまだ育児<仕事と思っている人もいると個人的には思ってます。 このように思っている方にはぜひ...
パパ育児

母乳に良い食べ物とは?母乳中に注意すべき食べ物について!

ママ1 母乳中に取ったほうが良い食べ物について知りたい! ママ2 母乳中には食べるのは避けたほうがいい食べ物についても知りたい! ほとんどの赤ちゃんが、ママの母乳で育てる期間があると思います。ママが食べた食事内容がそのまま赤ちゃんの栄養にな...
パパ育児

生後2~3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方について!

生後2~3ヶ月になると、日中に起きている時間が長くなったり、あやすと笑うようになったりと、すごく成長を感じるのではないでしょうか。コミュニケーションがとりやすくなってくる時期でもあり、首がすわり始める子もいるので赤ちゃんとたくさん遊びたいで...
パパ育児

ジョイントマットとプレイマットどっちを選ぶ!?赤ちゃんが動き出す前に買うべきもの!

パパ ジョイントマットとプレイマットってよく聞くけど、実際どっちのほうがいいの? ママ ジョイントマットとプレイマットのメリット、デメリットについて知りたい! ジョイントマットとプレイマットって赤ちゃんがいる場合にはよく使用されているが、「...
パパ育児

【病気のサインかも!?】赤ちゃんが咳をする原因について!

赤ちゃんが咳をしていると心配になりますよね。生後5〜6ヶ月くらいまではママの免疫が引き継がれていますが、咳をしている時は病気のサインということもあるため、注意したいですね。 そこで今回は、咳がでているときのサインや考えられる病気について解説...
パパ育児

首はどうやってすわる?実際に首がすわるまでの流れについて解説

生まれたばかりの赤ちゃんは、首がふにゃふにゃしていて抱っこするときに怖いと感じる人も多いはずです。抱っこする際に赤ちゃんの首をガクンとさせてしまうと、 首がすわるってどのような状態!? 「首がすわる」とは、首の筋肉が発達し、首で頭を支えられ...
パパ育児

魔の3ヶ月!泣き止まない時の対処法とは!?

パパ 「魔の3ヶ月」って聞いたことあるけど魔の3ヶ月って何? ママ 泣き止まないときの対処法についても知りたい! 「魔の3ヶ月」って知ってますか? 子育てを行ったことがあるパパやママなら聞いたことがある言葉かもしれないですが、初めての育児を...
パパ育児

お食い初めは男の子と女の子でやり方が違う!?

パパ お食い初めって生後100日頃にやることは知っているけど実際にどのように行うの? ママ お食い初めやる際に誰を呼ぶのか分からない。 初めてのお食い初めだとどのような流れで行うのか分からないですよね。このような悩みがある方に向けてお食い初...