今回、育児をしている中で買ってよかったものはたくさんありますが、最近購入したもので非常にオススメしたい商品を紹介したいと思います。
この記事を読んでいいなと思った方は購入検討してみてください。
CuboAi
特徴
【赤ちゃんの安全を見守る機能】
- 顔覆われアラート(ガーゼ・毛布などによる顔覆われ防止アラート)、寝返りアラート
- 赤ちゃんが泣くとお知らせする泣き声アラート
- 咳込みをお知らせする咳検出アラート
- 専門家のアドバイスに基づく温度&湿度センサー通知
- ハイハイする赤ちゃんが危険エリアに入るとお知らせする危険エリア侵入アラート
- スマートホーム対応で、家のどこでも赤ちゃんの様子を確認可能
顔が覆われてしまった、寝返りした、赤ちゃんが泣きだしたなどの際に、アプリからアラートが来るように設定可能なため、常にそばにいなくてもアラートが出たら対応することが可能です。
また、温度や湿度、危険エリアを設定して危険エリアに入った際にアラート出してくれる機能もございます。
【睡眠を記録し、分析する機能】
- 18時間録画
- 睡眠時の出来事を種類ごとにタイムラインで表示した睡眠分析レポート
- 夜間でもくっきりはっきり映すHDナイトビジョン
過去にさかのぼって映像を見返すことができ、赤ちゃんの睡眠の分析も可能なため、赤ちゃん個人個人の睡眠の状況が分かって良い睡眠に繋げることができます。
【睡眠トレーニングに役立ち機能】
- アプリであなたの赤ちゃんに適した子守唄を設定し、遠隔で流せる機能
- 音楽療法士の研究に基づいた赤ちゃんの発達を促す子守唄プレイリスト
- 赤ちゃんの睡眠スケジュール確立に役立つ子守唄の自動再生機能
- 赤ちゃんの就寝を妨げないための補助光オフ仕様
- 赤ちゃんの声を聞けるだけでなく、遠隔で赤ちゃんをあやせる双方向音声通信
赤ちゃんの睡眠の質を上げるための子守唄や、赤ちゃんの発達を促す子守唄などをアプリから遠隔で操作可能なため、カメラのそばにいなくても操作可能です。
【赤ちゃんのかわいい姿や初めての動きを記録する思い出、見守り機能】
- AI自動フォト&ムービーキャプチャ(赤ちゃん専属カメラマン)
- 最大8人まで同時にログインでき、複数人で赤ちゃんを見守るCuboAi スマート
アプリより家族などに共有して赤ちゃんの睡眠の様子をシェアすることも可能です。
オススメポイント
実際に使用していてオススメポイントを伝えたいと思います。
- 遠隔で子供の様子が見れる
- 寝ている様子を画像・動画に収めることができる
- 外にいても子供に話しかけることができる
仕事に行っているときでも、CuboAiをセットしているベッドに寝ているときは、携帯のアプリ上で赤ちゃんの様子を見ることができます。家にいなくても赤ちゃんの様子を見ることができるのは嬉しいですね。
また、離れていても携帯のアプリから話かければ、外出先からでも会話することが可能です。赤ちゃんが話したりできるようになると、外からでも会話できるようになるので外出先でも寂しくないはず。
仕事の休憩時間などに赤ちゃんの寝顔を見たりできると癒されたり、午後も頑張ろうという気持ちになること間違いなしです。
付属品
【ベビーセンサーパッド】
ベビーモニターとの併用で、赤ちゃんの健康状態をあらゆる角度から見守ることができます。
赤ちゃんの動きが感知できないときには、アラートを出してくれるので、赤ちゃんのそばにずっといなくても大丈夫な便利なアイテム。
CuboAiアプリで赤ちゃんの状態をリアルタイムで追跡できるので、安心感が高まります。
まとめ
今回ご紹介したアイテムは、日々大変な育児を楽にしてくれる便利アイテムです。ぜひ購入いただき、この便利さを試してほしいです。
お風呂などに入っているときに携帯で赤ちゃんのことを見守ることができるので、パパやママも安心してお風呂に入ることもできます。
ぜひベビーモニターとベビーセンサーパッドのセットを購入していただくのをオススメしております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント