赤ちゃん・新生児のしゃっくり、心配になるけど大丈夫!?

パパ育児

赤ちゃんってしゃっくりすること多いけど大丈夫なのかな?

こんな悩みを持つパパやママは多いのではないでしょうか。新生児の赤ちゃんがしゃっくりを頻繁にしているから心配になりますよね。ケンターンも心配になっていたことがありました。そのため、今回はしゃっくりについて解説していきたいと思います。

しゃっくりがでる仕組み

しゃっくりとは、お腹のなかにある「横隔膜」と呼ばれる薄い膜のような筋肉が、けいれんを起こしている状態のことです。大人の場合、食べ過ぎたときや早食いをしたときに横隔膜が急激に収縮して声帯が閉じてしまい、空気が遮断されたときに「ヒクっと」という音を発することがあります。

基本的に赤ちゃん・新生児も同じ原理でしゃっくりをしますが、体と脳の繋がりがまだ未発達な部分もあり、大人に比べてしゃっくりを起こしやすくなっています。

しゃっくりが出る原因は?

赤ちゃんがしゃっくりをする一番の原因は、おっぱいを飲んでいるときに空気を一緒に吸い込んでしまうことです。また、授乳直後で大きく膨らんだ赤ちゃんの胃が横隔膜を圧迫して、しゃっくりが起こることもあります。

しゃっくりが続いていたとしても、何か悪影響があるわけではないので、慌てず対処してあげましょう。

しゃっくりが止まらない時の対処法

大前提として、赤ちゃんはしゃっくりをしても、大人が考えているほど苦しさは感じておりません。

放っておいても自然と止まるので無理に止める必要はありませんが、気になる人は下記方法について試してみるのもいいかもしれません。

飲み物を飲ませる

おしっこした後や、離乳食などを食べているときにしゃっくりが出る場合は、何か飲み込んだ刺激で治まることがあります。母乳やミルクはもちろん、白湯や麦茶を飲める月齢であれば、飲ましてあげてもよいでしょうか。

母乳やミルクの後にゲップを出す

母乳やミルクの後にしゃっくりが出る場合は、空気を一緒に飲み込んでしまった可能性もありますので、ゲップをさせてあげると止まることもございます。

体を温める

寒さで体が縮こまるときに、しゃっくりがでることもあります。お湯であたためたガーゼやタオルをお腹に当てて、体を温めてあげましょう。

おむつを替える

濡れたおむつが原因で冷えていることもあるので、おむつを替えてみるのも一つの方法かもしれません。濡れたおむつは思っている以上に体温を奪ってしまうので注意しましょう。

背中を軽くさすったり、トントンしたりする

ゲップを出そうとしても出ず、しゃっくりが止まらないときは、ゆっくりと背中をさすってあげましょう。また、大人と同じように背中を軽くトントンするのも効果的です。

新生児や赤ちゃんのしゃっくりを止める際の注意点

大人と同じ方法でしゃっくりを止めようとするのは禁物です!

しゃっくりを止める方法として、

  • 耳に指を入れる
  • ワッと驚かせる
  • 鼻にこよりをいれてくしゃみをさせる
  • コップ一杯の水を飲む

などの方法がありますが、大人とは体の構造が異なるため同じ止め方はしないようにしましょう。特に、驚かせる方法は効果がないためやめましょう。

しゃっくりが止まらない!病気の可能性は?

しゃくりがあまりにも頻繁で、「ぐったりしていて元気がない」「おっぱいやミルクを飲まない・飲む量が減ってきた」などの症状があれば、一度小児科に受診してみましょう。
ただし、病気げ原因でしゃっくりを起こしているということは稀なので、しゃっくりが頻繁でも元気そうであれば病院に行く必要はないです。

まとめ

赤ちゃん・新生児はしゃっくりを頻繁にするが、大人が思っているほど苦しいものではないです。そのため、しゃっくりが頻繁だったとしても、元気そうであれば通常の生活を送っていれば自然と治まってきますので安心してください!

タイトルとURLをコピーしました