赤ちゃんが転倒するときの防止グッズって買った方がいいのか悩みますよね。
今回は、赤ちゃんの転倒防止グッズのメリット、デメリットや、ごっつん防止グッズのオススメについても解説したいと思います。
赤ちゃんのごっつん防止グッズとは?
「赤ちゃんのごっつん防止グッズ」は、赤ちゃんが転倒したときの衝撃から頭を守るグッズです。種類は大きく分けて2つ。リュックタイプとヘルメットタイプがあります。
リュックタイプ
リュック型は背中と後頭部を重点的に守る設計になっており、動きやすさを損なわずに使えるのが魅力です。
ヘルメットタイプ
頭にかぶせるヘルメットタイプは、どの角度で転んでも衝撃をカバーできるのが特徴です。
ごっつん防止グッズのメリット・デメリット
メリット
転倒防止クッションを使う最大のメリットは、「後ろ方向の転倒時のケガのリスクを減らせる」点です。
赤ちゃんの頭は大きいため、バランスを取るのが難しいです。おすわりしてからつかまり立ち、そして伝い歩きから安定してひとり歩きするまでの期間は特に、転ぶ確率が高くなってしまいます。
デメリット
「転倒防止クッションを買っても、赤ちゃんが嫌がってつけてくれない」というケースも考えられます。
リュックを背負いたくない赤ちゃんもいたり、帽子をかぶりたくない赤ちゃんもいます。
ごっつん防止グッズのオススメ5選!
リュックタイプ
1.ベビー用 ヘッドガード ごっつん防止リュック
ミツバチが定番のデザインですが、ミツバチ以外にも、くまや天使の羽のようなデザインもあります。
固定用の補助ベルト付きなので、赤ちゃんが元気に動いても体にフィットしてずれにくいです。
2.ディズニー 赤ちゃん ヘッドガード よちよちリュック
ディズニー好きな方にはオススメ!ディズニーキャラクターのシルエットがかわいらしい、よちよちリュックです。メッシュ素材で蒸れにくく、ふわふわのクッションが優しく頭を守ってくれます。
3.赤ちゃんヘッドガード 転倒防止リュック
生地は通気性の高いマイクロファイバーを使用してます。
ムレにくいので、よく動く赤ちゃんにも安心して使用できます。
4.CMでおなじみの可愛い転倒防止リュック
メッシュ素材で柔らかく、通気性も抜群です。
本体も160gと軽いので、背負っても子供に負担をかけません。
ヘルメットタイプ
5.ベビー ヘルメット クッション ごっつん防止
Instagramでも大人気のベビーヘルメット。肉厚のクッションで裏地はメッシュ素材で通気性抜群!
6.【小児科医協働開発】ベビーヘルメット 赤ちゃん ヘッドガード
ベビーヘルメット史上初のクッション性「極厚2.5cm」を実現したベビーヘルメット。
安心で快適に過ごせる素材選定するなど、赤ちゃんにも心地よさを感じてほしいという思いでこだわりの3層構造になってます。
7.赤ちゃん ベビーヘルメット ヘッドガード
柔らかいスポンジを使った赤ちゃん用のヘッドガード。帽子のようにかぶせるだけなので簡単に装着できます。
頭囲はサイズに合わせてマジックテープで調整可能。通気性が高く、蒸れにくいのもうれしいですね。
8.ケラッタ イブル ベビーヘルメット
65gと軽量設計のベビーヘルメット。
表地は通気性の良いイブルガーゼを使用してます。オールシーズン快適に使用できます。
まとめ
子供が動き回るようになると、頭への衝撃や物にぶつかって怪我しないか心配になる方も多いと思うので、家の家具などに怪我防止のアイテムを活用するのももちろんですが、子供もどんな動きをするのか読めないこともあるため、ごっつん防止グッズで防ぎましょう。
子供が嫌がることもあるので、無理してつけることはやめましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント