赤ちゃんの言葉について!赤ちゃん語はどんな意味がある?

パパ育児
パパ
パパ

早く赤ちゃんの言葉について理解して話したい!

ママ
ママ

赤ちゃんっていつもなんて言っているのかな?

このように赤ちゃん言葉について理解したいと思っている方向けの記事です。

赤ちゃんの「あー」、「うーうー」といった言葉から始まり、徐々に意味のある言葉になっていきます。赤ちゃんが話していたら何を伝えようとしているのか知りたいですよね。

そこで今回は、赤ちゃんの言葉にはどのような意味があるのか紹介したいと思います。

赤ちゃんの言葉の成長について

赤ちゃんは生後1~2ヶ月頃から、「あー」「うー」といった、舌を使わずに母音を発する「クーイング」、生後3ヶ月~6ヶ月頃になると「あーあー」「だーだー」といった、意味のない2文字以上の連続した言葉である「喃語(なんご)」を話し始めます。

それから少しずつ、唇を震わせたり、「パパパ」「マーマーマー」などの破裂音、連続子音を発したりすることで、声や言葉の出し方を覚えていきます。

はっきりと意味のある言葉を発するのは、1歳~1歳半頃が一般的です。意味のある言葉を1語ずつ発していき、1歳半~2歳頃になると2語になり、少しずつ発語を増やしていきます。

赤ちゃんは言葉を話せない頃でも、パパやママが話す言葉をたくさん吸収していいます。喃語の頃から返事をしてあげるなどして、言葉を促してあげましょう。

赤ちゃんの言葉の理解について

赤ちゃんはまず、母音・連続音・破裂音など、発しやすいものから発し始めます。赤ちゃんの言葉の意味を理解したり、これから覚えさせたい言葉があれば、赤ちゃんの前で繰り返してみるとよいでしょう。

赤ちゃんの言葉一覧

【人・動物】

意味赤ちゃん言葉
ママまー、まんま、ま
パパぱー、ぱーぱ、ぱ
おじいちゃんじいじ
おばあちゃんばあば
おにいちゃんにぃに
おねえちゃんねぇね
わんわん
にゃんにゃん、にゃ、にゃあにゃ
ねずみちゅー、ちゅーちゅー
もーもー
はとぽっぽ
にわとりこっこ、とーうり
んま、おんま
むいむい
おっとっと、とっと、とと

【行動編】

意味赤ちゃん言葉
足・歩くあんよ
座るえんちょ、ちゃんこ、おっちん、えんこ
噛むかみかみ
たつたっち
かゆい・かくかいかい、かきかき
片づけるないない
祈る・お参りするなむなむ、あーん
寝るねんね
お尻をつき出す、うんちもー、もーもー
おしっこするしっし、しー、ちっち
清潔にする、洗うきれいきれい、きれーねー
食べるごっくん、もぐもぐ

【もの・事柄編】

意味赤ちゃん言葉
帽子あっぽん、しょっぽ
洋服べべ、おべべ
くっく
靴下たった、たんたん、たーたー
おめめ、めんめ
おっぱいぱいぱい
お腹ぽんぽ、ぽんぽん
ごはんまんま
麺類ちゅるちゅる、ちゅーちゅー
牛乳、ミルクにゅーにゅー、みー、みーく
お風呂たんたん、たーたー、おぶちゃ、ぼちゃ
お湯おぶ
抱っこだー、だっだー
おんぶおんも
汚いばっちい
だめめ!

赤ちゃんへの言葉の教え方

赤ちゃんは、パパやママの会話を聞かせることで自然と吸収することもありますが、言葉を引き出してあげることも重要だとされています。

赤ちゃんが気になったものがあれば、「これは○○だよ」「ワンワンがいるね」と名前を教えてあげたり、「おいしいね」などと気持ちを代弁するなどして、言葉と感情や物を繋げてあげましょう!

また、赤ちゃんの喃語にパパやママが反応を示すことで、赤ちゃんの言語発達に影響するという報告もあります。

まとめ

中身がある会話ができない時期でも、赤ちゃんの言葉に笑顔で応えてコミュニケーションをとっていくことで、赤ちゃんの言葉を引き出すことにも繋がりますので、パパとママで赤ちゃんとたくさんコミュニケーション取ってあげましょう!

ケンターンの場合も、話している内容はまだまだ分かりませんが、「あー」「うー」などの言葉を発しているときには、「お腹空いたの?」「テレビ見たいの?」「楽しいよね」などと気持ちを代弁して我が子に話しかけてコミュニケーションを取るようにしてます。ぜひ皆さんも子供とたくさんコミュニケーション取っていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました