赤ちゃんの日焼け止めはいつから必要?正しい塗り方など!

パパ育児

暖かくなってくると、可愛い赤ちゃんとのお散歩が楽しみになりますよね。でも、暑くなってくると気になってくるのが日焼け対策です

「そもそも赤ちゃんに日焼け止めって必要なの?」「どうやって塗るの?」「どうやって落とせばいいの?」と、疑問に思っているパパやママも多いはずです。

今回は、そんなパパ、ママたちの悩みを解決すべく、赤ちゃんの日焼け止めについて、いつから必要なのか、正しい塗り方や落とし方まで、紹介したいと思います。

赤ちゃんに日焼け止めは本当に必要?

「赤ちゃんに日焼け止めなんて大げさじゃない?」そう思っていませんか?実は、赤ちゃんのお肌は私たちが思っている以上にデリケートなんです。

直射日光を浴びすぎると、日差しの強い季節にはヤケドや水ぶくれになってしまうことも。さらに、日本小児皮膚科学会によると、赤ちゃんの頃に浴びた紫外線は、10年以上経ってからシワやシミ、免疫力の低下、さらには皮膚がんなどの原因になる可能性もあるとのことです。

特に月齢が低い赤ちゃんほど、紫外線の影響を受けやすいので、早いうちから日焼け対策をしてあげることが、将来の赤ちゃんのお肌を守ることに繋がります。

赤ちゃんに日焼け止めを塗るのはいつから?

日焼け止めは、月齢が低いうちから使えるものもちゃんとあります。

選ぶときは、必ず「ベビー用」と書かれているか、パッケージに記載されている使用月齢をしっかり確認してください。

また、SPFやPAもチェックしましょう。これらは日焼け止めの強さを示す目安です。

  • 普段使い:SPF15~20、PA++
  • 海やレジャー:SPF20~40、PA++~+++

が目安になります。

ただし、生後3ヶ月頃までは、まだお肌が未熟なので、日焼け止めをベタベタ塗るのは避けたいところです。長時間の外出は控えつつ、以下の方法で紫外線から守ってあげましょう。

日差しが弱い時間帯を狙って短時間で外出

午前10時まで、または午後3時以降など、比較的日差しが穏やかな時間帯を選んでお出かけしましょう。


日陰を選んで行動&日除けアイテムを活用!

ベビーカーや抱っこで移動する際は、できるだけ日陰を選んで歩くのがポイント。ベビーカーにサンシェードやUVカットの薄い布をつけたり、チャイルドシートの窓にサンシェードを貼ったりするのも効果的ですよ。

帽子やおくるみでしっかりカバー

風通しの良い長袖長ズボンを着せたり、帽子をかぶせたりするのもおすすめです。おくるみを日除け代わりに使うのもいいですね。

赤ちゃんに日焼け止めを正しく塗る・落とす方法は?

いざ日焼け止めを塗るとき、「どのくらい塗ればいいの?」「どうやって落とすの?」って迷いますよね。まずは、顔に塗る前に、体に塗って赤く反応しないかパッチテストをしましょう。

問題なければ、以下の方法を参考に、商品の取扱説明書に従って正しく塗ってあげてください。

赤ちゃんに日焼け止めを塗る方法

  • :クリームタイプならパール粒大、液状タイプなら1円玉大を手に取り、額・鼻・頬・顎に分けて乗せ、顔全体に均一に広げます。これをもう1回繰り返しましょう。耳、鼻、首は塗り忘れが多いので要注意です。
  • 腕・足など:腕に直接日焼け止めを塗布し、手首から肘までくるくると回しながら塗り広げます。外側だけでなく、内側や手の甲も忘れずにしっかり塗りましょう。

【塗り直しのポイント】 赤ちゃんは動き回ったり汗をかいたりするので、日焼け止めが落ちやすいです。2時間ごとに一度汗を拭いてから、塗り直してあげましょう。

赤ちゃんの日焼け止めを落とす方法

日焼け止めを塗った日は、その日の夜にお風呂でしっかり落としてあげるのが大切です。

塗った部分を石鹸で優しく洗いましょう。顔を洗うのは嫌がるかもしれませんが、水で流すだけでは落としきれないことが多いので、石鹸を使ってあげてください。

日焼け止めによって落とし方も異なるので、念のため、使用上の注意を確認しておくと安心です。

赤ちゃんに日焼け止めを使うときの注意点は?

  • パッチテストは必ず:全ての赤ちゃんのお肌に合うわけではありません。パッチテストで赤く反応したり、肌荒れしやすい体質の場合は、かかりつけの皮膚科で相談してから使用しましょう。
  • ベビー用を選ぶ:大人用の日焼け止めを薄く塗る、というのはNGです。必ずベビー用で、肌への刺激が少ないものを選んでください。
  • 誤飲に注意:赤ちゃんの手の届くところに置かないようにしましょう。使ったら必ず片付けてくださいね。

まとめ

昔は「日焼けは健康な証拠」なんて言われていた時代もありましたが、紫外線は大人になってからシミやシワ、免疫力の低下などを引き起こす原因になることがあります。元気いっぱいに動き回るお子さんが日焼けをするのは仕方ない部分もありますが、周りの大人が気をつけてあげることが大切です。

もし日焼けをして肌が赤くなってしまったら、水で濡らしたタオルを当てて冷やしてあげてくださいね。

正しい日焼け対策で、大切な赤ちゃんのお肌を紫外線から守ってあげましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました