ポリオ(急性灰白髄炎)って知ってますか?
お子さんをお持ちの方なら聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。
ただ、ポリオ(急性灰白髄炎)は、生後2ヶ月を過ぎると受けられる「五種混合ワクチン」もしくは「四種混合ワクチン」で予防できる感染症の一つです。日本では現在は流行していないため、どんな病気なのか詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、ポリオとはどのような病気なのかを解説したいと思います。
ポリオとは?
ポリオとは、ポリオウイルスが腸内で増殖することで起こる感染症で、日本では「急性灰白髄炎(きゅうせいかいはくずいえん)」と呼ばれます。
腸管でポリオウイルスが繁殖し、血中に入り込むことで脊髄まで到達すると麻痺症状を引き起こすことがあり、特に小児に発生していたため「小児麻痺」とも呼ばれていました。
日本ではこれまでポリオワクチンの定期接種を行うことで、1981年以降は自然感染での感染者は出ていません。
ただ、現在でもポリオの流行が続いている国もあり、海外から国内へ入ってくる可能性があるため、予防接種を受けることが大切になります。
症状や治療法はある?
症状としては、90〜95%は感染しても多くは病気の明らかな症状がなく、体内でウイルスが増殖していることに気づかず免疫ができています。ただ、便には数週間にわたってポリオウイルスが排泄されるので、感染源となる可能性があります。
約5%には軽い発熱や喉の痛み、吐き気や下痢などの軽い風邪のような症状、約1〜2%には強い頭痛、発熱、嘔吐の症状が起こりますが、後遺症を残さずに回復します。
ただし、定期的な麻痺型ポリオを感染した0.1〜2%の人は、腸管に入ったウイルスが脊髄の一部に入り込み、手や足などに麻痺があらわれ、その麻痺が一生残ってしまうことがあり、危険な感染症といえます。
麻痺の進行を止めたり、麻痺を回復させるための治療が試みられてきましたが、現在、残念ながら特効薬などの確実な治療法はありません。麻痺に対しては、残された機能を最大限に活用するためのリハビリテーションが行われます。
ポリオの感染予防方法は?
根本的な治療法がない以上、感染する前に予防することが大切です。生後2ヶ月から受けることができる「五種混合ワクチン」もしくは「四種混合ワクチン」を受ければ、ポリオウイルスに対する抗体をつくり、その後の感染を予防することができます。
感染予防のための抗体を持つには、4回の定期予防接種をきちんと受ける必要があるので、しっかりとスケジュールを組んで受け忘れることがないようにしましょう。
まとめ
予防接種が普及したおかげで、日本国内では無くなっておりますが、海外では流行している地域もあるため、国内にウイルスが持ち込まれることもあります。予防接種を受けている方が少なくなると、国内で蔓延しやすくなるため、感染拡大しないように予防接種を受けましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。