【1・2歳向け】人気の習い事6選!月謝相場や選び方のコツも解説

パパ育児

「まわりの子が習い事を始めているけど、うちの子も何か始めた方がいいのかな?」

1・2歳のお子さんがいるパパ、ママの中には、こう思う方も多いのではないでしょうか。

「習い事」と聞くと、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、この時期の習い事は子どもの可能性を広げるための大切なステップです。無理に「何かを習わせなきゃ」と焦る必要はありません。お子さんの興味を一緒に見つけてあげるつもりで、楽しく選んでいきましょう。

今回は、1〜2歳児向けの人気の習い事と、月謝の相場、そして後悔しない選び方のコツをまとめました。

1・2歳から習い事はできる?大切な「3つのポイント」

1歳や2歳でも習い事は可能です。というより、この時期の吸収力は驚くほどです。新しい体験が子どもの脳や感性をグンと伸ばしてくれます。

習い事を選ぶ際は、この3つのポイントを意識してみてください。

  • 子どもが興味を持っているか?
    • まずは、子どもの反応を観察しましょう。「歌が好きそう」「体を動かすのが好きそう」など、ヒントはたくさん隠されています。
  • 親も無理なく通えるか?
    • 送迎や付き添いなど、親の負担も考慮しましょう。無理なく続けられるペースが大切です。
  • 体験教室や体験コースはあるか?
    • いきなり入会するのではなく、まずは体験から。実際に足を運んでみて、子どもが楽しそうにしているか、教室の雰囲気はどうかなどをチェックしましょう。

1・2歳におすすめの習い事6選と月謝相場

ここからは、1・2歳のお子さんに特におすすめの習い事を6つご紹介します。

1. 幼児教室

数字や言葉、図形、音楽など、五感を使いながらバランスよく学べるのが幼児教室です。集団行動を通じて社会性や協調性を育むことにもつながります。

  • 月謝の相場:約3,000円〜15,000円
  • オススメのパパ・ママ:特定の分野に絞らず、子どもの才能全体を伸ばしたい、将来の選択肢を広げたいと考えている方におすすめ。
  • Z会の通信教育<幼児向け>

2. スイミング

ベビースイミングは、生後6ヶ月頃から親子で参加できます。水に慣れることで体を丈夫にし、バランス感覚や体力向上にもつながります。

  • 月謝の相場:約5,000円〜10,000円
  • オススメのパパ・ママ:小さい頃から運動能力を伸ばしたい、風邪を引きにくい丈夫な体を作ってあげたい方にオススメ。

3. 英語・英会話

1・2歳は「音の吸収」が最も盛んな時期。歌や遊びを通じて生きた英語に触れることで、英語耳を育てることができます。

  • 月謝の相場:約7,000円〜10,000円
  • オススメのパパ・ママ:グローバルな感覚を身につけてほしい、英語への苦手意識をなくしたいと考えている方におすすめ。

4. リトミック

音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感や表現力、集中力などを養う教育法です。自宅でも気軽に始められるのが人気のポイント。

  • 月謝の相場:約2,000円〜8,000円
  • オススメのパパ・ママ:音楽やリズム感が好きそう、感性を豊かにしたいと考えている方におすすめ。

5. お絵かき教室

1歳では「なぐり書き」が中心でも、2歳を過ぎると「形」が描けるように。自己表現の楽しさを知り、観察力や想像力を育むことができます。

  • 月謝の相場:約3,000円〜5,000円
  • オススメのパパ・ママ:アートを通じて表現力を伸ばしてあげたい、創造性を育みたいと考えている方におすすめ。

6. 体操教室

雨の日でも体を思い切り動かせます。基本的な体の動かし方を学ぶことで、運動能力の向上だけでなく、転びにくくなるなどケガの防止にもつながります。

  • 月謝の相場:約6,000円〜10,000円
  • オススメのパパ・ママ:運動能力を伸ばしたい、体を動かすのが好き、外遊びの機会が少ないと感じている方におすすめ。

まとめ

習い事を始めるタイミングや内容は、ご家庭によってさまざま。一番大切なのは、子どもが「楽しい!」と感じながら続けられることです。

無理にやらせると、かえってその習い事を嫌いになってしまうことも。体験教室を活用しながら、お子さんの「好き」や「得意」を一緒に見つけて、その可能性をグンと広げてあげてください。

おうちでできる習い事なら、まずは資料請求からしてみてもいいかもしれません。

  • 幼児教材こどもちゃれんじZ会 幼児コースなど
  • オンライン英会話リップルキッズパークDMM英会話など

コメント

タイトルとURLをコピーしました